梅雨の時期を乗り切ろう
2022/06/01
ちょっと憂鬱な梅雨のシーズンが到来します。
梅雨の時期はご存知の通り、湿気が増えます。
この梅雨の時期・・・起こりやすい体調不良として、身体のだるさやむくみ、食欲不振、めまい、頭痛・・・・また皮膚に起こるトラブルは、かゆみや肌の炎症、吹き出物などがあります。
実は、これが湿気が原因かも知れません。
湿気は、胃腸の機能が低下し、水分代謝が不十分になることで体内に余分な水分が溜まることがあり体調不良や皮膚トラブルを起こすことがわかっています。また、頻繁に変化する気圧は自律神経を乱し血行不良を引き起こします。さらに体が暑さに十分順応できていないこの時期から夏に向けて、特に注意したいのが「熱中症」。こちらの予防も大切です。
そこで梅雨時期の過ごし方のポイントをお知らせしたいと思います。
・こまめな水分補給
熱中症の始まりは体の水分不足、つまり脱水です。暑さで水分が失われやすい夏季には特に意識して、こまめな水分補給を心がけ、脱水・熱中症を予防しましょう。また体内の水分が不足すると、血液の濃縮度も増し、血栓がつくられやすい状態になります。
日頃から水分を上手に摂取する習慣をもち、脱水を防ぐことが大切です。
・適度な運動と入浴で発汗
湿度が高い梅雨時期は汗をかきにくいため体温調整機能がうまく働かず、むくみや血行不良、疲労感が起こります。
ストレッチや軽い有酸素運動などで汗をかき、余分な水分を排出し体を温めましょう。
自律神経のバランスを整えるには、ゆっくりとした入浴時間を過ごすのがおすすめです。
・胃腸を労りましょう
胃腸消化器系に負担となる食べ過ぎ飲み過ぎ、冷たい飲み物や濃い味付けや油っこいもの、塩分が強い食事は避けましょう。
この時期、積極的に摂りたい食材をご紹介します。ぜひ食事のに取り入れてみてください。
(胃腸の機能を高める食材)
米、長芋、じゃがいも、とうもろこし、キャベツ、かぼちゃ、キノコ類、鰯、鶏肉、豚肉など
(水分代謝を促す食材)
はとむぎ、黒豆、小豆、空豆、冬瓜、金針菜、鰹など
(湿気を飛ばす食材)
紫蘇、香菜、生姜、ネギ、ヨモギ、ミント、オレンジ、レモン、みょうが、パセリなど
しっかした水分補給と、体に良いものを食べ、適度な運動と入浴で健康を目指しましょう。